お出かけ/イベント晴れ時々曇りの公園散歩|チューリップ・ネモフィラ・ボタン お花を満喫した1日🌸色とりどりのチューリップ空色を敷き詰めたネモフィラ畑手のひらより大きなボタン。2023.04.27お出かけ/イベント
お出かけ/イベント春を探しに… 2023年4月下旬。風も穏やかで暖かい日和に水筒片手にローズガーデンを探しに行きました。道中藤の花を発見!今はつつじと藤が見頃みたい。光に透けた新緑が輝いていて綺麗🌸いろんな野草を見つけながらローズガーデンに到着。満開の見頃時期にはまだ早か...2023.04.24お出かけ/イベント
クラスペディアクラスペディアとデルフィニウムのコントラスト 黄色いポンポンが特徴的なキク科のクラスペディア。デルフィニウムの鮮やかな青色との対比が見事です。クラスペディアは去年の寒い時期から絶えずお花を咲かせてくれています。株が大きくなり先日株分けをしました。根を半分くらい落としたのに元気です。高温...2023.04.21クラスペディアデルフィニウム
紫陽花西洋紫陽花と山紫陽花のかけあわせ|マルルー 園芸店でも紫陽花を見かける季節になってきました。お家の紫陽花は『マルルー』という品種。西洋あじさいと山あじさいの交配種で小輪多花性が特徴の紫陽花です。コンパクトな株立ちながら八重咲で華やかなところが魅力✨ブルーとピンクのグラデーションが美し...2023.04.20紫陽花
チランジアチランジアの王様!キセログラフィカのソーキング ソーキングとはバケツに水をはりその中にエアプランツをつけることです。本当は月1回のソーキングがベストなのに冬の間1度もソーキングをしていませんでしたので水切れを起こし下葉と葉先が枯れています🙄早く水につけてあげましょう💦~他のチランジアも一...2023.04.19チランジア
ハルリンドウハルリンドウの開花 春は店頭に山野草が多く並ぶのでワクワクします*バイカオウレンと三重のキキョウそしてハルリンドウの寄せ植えをつくりました。青紫色のお花は美しく見ていて飽きません✨2023.04.16ハルリンドウ
セントポーリア花盛りのセントポーリア|エセルズエクスプロ―ジョン 年明けから蕾が途切れることなく上がり常にお花が咲いているセントポーリア。1月の蕾を付け始めたころ↓肥料をあげてないのにこれだけ咲くのがとても不思議🤔実はまだ一度も植え替えていないけどポット小さくないかな?土の乾く頻度が早くなってきた気がする...2023.04.15セントポーリア
パイナップルパイナップルを屋外へ!冬越しの水やりポイント|リボベジ リボべジをご存じでしょうか?「リボーンベジタブル」の略で「再生野菜」という意味です。うちではパイナップルとリーフレタスを育てています。11月から水を切っていく予定でしたが葉の様子を見て月1で水をたっぷり与えることにしました。水を切ると、葉に...2023.04.14パイナップル
エリカ四季咲きエリカの花色の移り変わり|ふっくらももちゃん 12月には冬空に映える濃いピンク色だったふっくらももちゃん。4月には淡いピンク色に変身!比較してみるとこんなに違います😮天候の関係で色味が違いますが明らかに白っぽくなっている!こんなに変化の楽しいお花だとは思いませんでした。どちらも可愛らし...2023.04.13エリカ
苺白い苺の収穫|天使のいちご『エンジェルエイト』 10月に植えた苺もついに収穫期!四季咲きとはいえ真冬の屋外で花を咲かせるイメージはありませんでしたので少し驚きました。たくさん花を咲かせてたくさん実がなっています。ひとつひとつが小ぶりなので摘花した方がよかったのでしょうか?10月の様子2月...2023.04.12苺