2022-11

セントポーリア

気温が下がってきた秋、室内管理植物の様子は?|テーブルヤシ・セントポーリア

テーブルヤシ直射日光の差し込まない文字が読める程度の明るさの場所で管理中です。こんなに陽が当たらなくてよいのだろうか…という心配をよそに、土にまぎれた雑草まで枯れることなく現状維持。置き場所はしっくりくるので、しばらくはこの場所で過ごしても...
ウンベラータ

ウンベラータ・ベンジャミンバロックシタシオン・ソフォラリトルベイビー・パイナップルの冬支度*2022

このお家で初めての冬が近づいてきました。冬越しのために植物たちを室内へ移動させます。ウンベラータ室内に移動してから葉が変色してきたような…。光量が足りないんだろうなぁ。葉が全て落ちる等枯れそうな様子がみられない限りはこの辺りにいてほしいんだ...
色々な植物の今現在

仲間入りした植物☆11月-②

新しく増えた植物バラバラ科バラ属備考生育期は液体肥料と油粕、一番花が咲き終わるころにお礼肥、花後と秋口にも追肥、寒肥として油粕を与える市民祭りで《バラ》とだけ書かれて置かれていたコ。救ってあげようとお迎え。つぼみが全部開いた✨今咲いていると...
アシズリノジギク

アシズリノジギク(足摺野路菊)|花色の変化

このお花は白からまさかのピンク色に変化します。葉が特徴的で縁が白いところが可愛いです。新芽が3つ!新芽が3つ!いや4つ?出てきているのが確認できます。地下茎で増えるタイプのようです。ジャンルは山野草の多年草なので育てやすそう♪
野菜

100均の栽培キット?!キャンドゥの水菜を栽培してみる

冬が近づいてくると、お鍋食べたくなるじゃないですか。そんなお鍋には水菜を入れたいじゃあないですか!そしたらなんとキャンドゥに、可愛い栽培キットが売っていました🌱セット内容説明書鉢(内側防水の紙製)鉢皿(容器のふた)土(水で膨らむタイプではな...
シルバーサンシャイン

シルバーサンシャイン|11月でも咲き続けるひまわり

最低気温が10度になってきた今日この頃。ひまわりも生育が落ち着いたので肥料を切りました。それでもたくさんの蕾を咲かせ続けてくれています。9月から花を絶やすことのなかったひまわりさん。種が取れるといいな。*追記*12月3日。ついにひまわりをお...
マジックドラゴン

ロフォミルタス マジックドラゴン|紅葉!葉色の変化

10月の様子11月の様子お迎えしてからあっという間に紅葉したマジックドラゴン。気になる点は常緑低木なのにパラパラと葉が落ちるようになったこと。新芽とのコントラストが面白いですね。今のところ急激に成長はせず、緩やかです。ロフォミルタス ゴール...
水耕栽培

スイセンとヒヤシンスの水耕栽培*2022

水耕栽培容器についてそれぞれ個性のある水耕栽培容器に置かれているのはスイセン3つとヒヤシンス1つ。青色は園芸店緑色は公園グラス2つはセリアで購入したもの。ワイヤーで固定してあげればどんなグラスも水耕栽培容器にできちゃうという発見!観察記録1...
色々な植物の今現在

仲間入りした植物☆11月

新しく増えた植物たちオリーブコレッジョラモクセイ科オリーブ属イタリア原産の品種樹形:開帳型成長:早い開花時期:5~6月耐暑性◎耐寒性○(-10度)大鉢に土を入れると重たくなるのでプラ鉢にしました。オリーブとの色合いが佳き👍購入時から少し剪定...
肥料・農薬・道具の紹介

モスポット

モスポットの変化9月のモスポット11月のモスポット使い込んだ鉢の良さ✨2か月でこんなに自然みあふれる姿になりました!置き場所南向き日向風通し◎あまり苔が生えそうな環境ではない気がする…。棚の日陰になってたか雨と曇りが続いていたとかそんな要因...