ハルリンドウ

ハルリンドウの開花

春は店頭に山野草が多く並ぶのでワクワクします*バイカオウレンと三重のキキョウそしてハルリンドウの寄せ植えをつくりました。青紫色のお花は美しく見ていて飽きません✨
セントポーリア

花盛りのセントポーリア|エセルズエクスプロ―ジョン

年明けから蕾が途切れることなく上がり常にお花が咲いているセントポーリア。1月の蕾を付け始めたころ↓肥料をあげてないのにこれだけ咲くのがとても不思議🤔実はまだ一度も植え替えていないけどポット小さくないかな?土の乾く頻度が早くなってきた気がする...
パイナップル

パイナップルを屋外へ!冬越しの水やりポイント|リボベジ

リボべジをご存じでしょうか?「リボーンベジタブル」の略で「再生野菜」という意味です。うちではパイナップルとリーフレタスを育てています。11月から水を切っていく予定でしたが葉の様子を見て月1で水をたっぷり与えることにしました。水を切ると、葉に...
エリカ

四季咲きエリカの花色の移り変わり|ふっくらももちゃん

12月には冬空に映える濃いピンク色だったふっくらももちゃん。4月には淡いピンク色に変身!比較してみるとこんなに違います😮天候の関係で色味が違いますが明らかに白っぽくなっている!こんなに変化の楽しいお花だとは思いませんでした。どちらも可愛らし...

白い苺の収穫|天使のいちご『エンジェルエイト』

10月に植えた苺もついに収穫期!四季咲きとはいえ真冬の屋外で花を咲かせるイメージはありませんでしたので少し驚きました。たくさん花を咲かせてたくさん実がなっています。ひとつひとつが小ぶりなので摘花した方がよかったのでしょうか?10月の様子2月...
クリスマスローズ

野田園芸さんのクリスマスローズ

ガーデンハイブリッドキンポウゲ科ヘラボラス属こちらはクリスマスローズ展で出会ったお花。とっっても可愛くないですか??😍葉と花の色が明るく華やかで品のある配色がお気に入りの一鉢🌸3月に花枝を剪定して今は美しい黄金葉が茂っております✨カットした...
バイカオウレン

朝ドラ『らんまん』に登場する『バイカオウレン』育てています

植物好きとして興味深々で見始めた朝ドラ『らんまん』第1週目からさっそく植物が登場してこの先が楽しみです。さて、こちらの植物ですが最初にドラマで見たときは節分草と見間違えてしまいました。セツブンソウ花茎に葉がついている地上部が枯れる花の中心部...
ビオラ

ビオラ・パンジーの剪定はいつやるのがベストなの?4月にお花を咲かせるためのポイント!

まだ寒い時期に植えたビオラやパンジー。調べると3月にお好みで剪定するとよい、なんてでてくる。お好みってなんやねん?結局切った方がいいの?という問いに私なりの答えが見つかったので紹介します。残念な例~3月に剪定して4月に物足りなくなる12月の...
お出かけ/イベント

夜桜とプロジェクションマッピング2023

会場の列に並ぶこと1時間。70種類の桜が楽しめる名所で提灯片手に夜桜を満喫しました。今年は桜の開花が早くよく見ると見頃を過ぎたソメイヨシノもあるなかでこの美しさ。この日はまだ肌寒い日で水筒に淹れた桜の煎茶が温かかった。地面のマッピングも綺麗...
チューリップ

原種チューチップの開花|クルシアーナクリサンタ

こちらの写真は以前公園へチューリップを見に行った際に267品種咲く中から見つけた1番のお気に入りの花。去年10月、その球根を見つけた時の嬉しさといったら…💛そうして開花を楽しみに待っていたクルシアーナクリサンタ。3月に咲きました!!縦長の花...