植物好きとして興味深々で見始めた朝ドラ『らんまん』
第1週目からさっそく植物が登場してこの先が楽しみです。
さて、こちらの植物ですが最初にドラマで見たときは
節分草と見間違えてしまいました。
セツブンソウ
- 花茎に葉がついている
- 地上部が枯れる
- 花の中心部に紫色のおしべがたくさんある
バイカオウレン
- 花茎に葉がついていない
- 常緑
比較してみるとかなり違うように感じます。
しかし開花時期が同じなので見分けるのは少し難しいのに
気が付いた万太郎はすごいなぁ、と思いました。

現在は4月なので種をつけています。
(花の咲いたセツブンソウはこちら)↓
どちらも明るい半日陰と保水性があり、水はけの良い土壌を好むそう。
保水性と水はけの良さは共存できるのか未だに謎です。
節分草は地上部がないので定かでないですが
おそらく枯れてしまったので少しくせがあり難しい印象をもちました。
バイカオウレンは来年可愛い花がみたいな*
コメント